東京にいってきました


えー、くさっちです。
クリスマスイブですね。
なのに、ブログを書いています。。。

まー、いろんなことは気にせず、久しぶりのブログ更新します!

先週の土曜日、東京にいってきました。

久々の上京の理由は、JR東海葛西会長の講演を聴くためです。

知っている方は知っていると思いますが、僕の前職はJR東海。
建設工事部という部署で品川駅の土木工事を担当していました。

ですから、葛西会長(当時は社長)は、はるかかなたの雲の上の存在。
入社式と、品川開業くらいでしか、顔を見たことすらありませんでした。

そんな方が、外部の団体(しかも若者向け)の企画で講演される
ということを聴き、絶対行くしかないと思って、急遽東京にいきました。

感想はというと、、、


本当に行ってよかった。感激し、感動しました。


一番前の目の前の席に座り、しっかりと話を聞くことができました。
雲の上の存在だった方が、自分の目の前で肉声で
話をしていることに、本当に感激しました。

テーマは、「国鉄分割民営化を通して見る改革のあり方」。
基本的に分割民営化の際の状況と、改革のテクニック論でしたが、
自分自身のこれまでや、考え方の基になった姿勢なども
お話していただき、非常に充実した1時間半でした。

そして、質問タイム。

20分という限られた時間の中で、
本当に丁寧に質問者の方にお答えしていました。

僕も、、、ここで質問しなければ、会長と話ができるチャンスは
二度とない!と思い、制限質問数を過ぎてから手を挙げてみると、
会長は、「じゃー、あと一個ね」といってくださいました。

緊張で、声も手も震える震える。。

あんなに緊張したのは、本当に久しぶりです。
ヒザがガクガクしたのは、初体験。

質問は、JR時代からずっと聞きたかったこと。。。

「20代、または30代前半で、会長自身が考えてこられたこと、
これだけはしたほうがいいと思うことなど、20代の僕らに向けての
メッセージをください」

実際には、声がきっと裏返り、まともに話せなかったと思います(笑)

この質問にも、葛西会長はしっかりとお答えしてくれました。

要約ですが、簡単に報告します。
①手抜きをしないこと。
②会社以外の世の中全般のことに関心を持つこと。
③人付き合いを大事にすること。
④歴史や文学を読んで、人間に興味を持つこと。

などとメッセージをくださいました。

僕は、改めて会長に言われたことの意味を考え、
今後は実践に努めるとともに、この頂いた言葉を一生大事にしたいと思いました。

なんて、堅い話になってしまいましたが、
こんなに自分が成長するアドバイスを頂けて、本当に幸せでした。

葛西会長、ありがとうございました。

体育協会ぜんぜん関係なくて、すみませーん。


同じカテゴリー(休みの日)の記事
 美味しい休日
 美味しい休日(2013-07-23 18:15)

おいしい(^O^)
おいしい(^O^)(2013-05-27 10:51)

影の力
影の力(2012-11-28 23:30)

地震知らず
地震知らず(2009-08-14 17:42)

休みの使い方
休みの使い方(2009-07-17 18:12)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
東京にいってきました
    コメント(0)