ドイツ団滞在3日目(PART 2)

この日は、午後から富士宮に出発しました。
ドイツの訪問中、是非見せたいものの一つが、やっぱり富士山です。
彼らも楽しみにしているはず。心配なのは天気。雲がかかっても見えませんからicon06

そんなことを心配しながら、いざ出発!!
この富士山へは地元静岡産業大学の学生8名と高校生1名、ホストファミリーのお宅のお嬢さん1名も一緒です。

途中、道の駅なるさわで休憩。この時は天気はよかったのですが、鳴沢から望む富士山は、山頂近くに雲がこんもりicon12
天気さえよければ最高のビューポイント。とても残念でした。

その後、白糸の滝見学。
涼しくてとってもいい気持でしたicon02

ドイツ団滞在3日目(PART 2)

本日の宿泊施設「富士山麓山の村」は食事の用意も自分たちでおこなうような合宿所タイプの施設。
自炊こそしなかったものの、給食を給食棟からリヤカーで運び、配膳し、食器洗い、片付けまでセルフサービス。
ドイツの子たちの反応が心配でした・・・が、そこはさっすがスポーツマン。
みんなで協力、手分けしてやってくれました。

食後は「学校は好き?~私たちの学校生活の現状と課題~」 というテーマでディスカッションをしました。
これは今回の交流事業の中に必ず組み込まれる行事。
基本、学生たちだけでということで私はほとんど顔を出さなかったので、内容は今ひとつつかみきれてはいませんが、
とりあえず、無事終了icon32

ドイツ団滞在3日目(PART 2)

さあ、明日はいよいよ富士山5合目周遊です。みんな早く寝ようね~icon35


同じカテゴリー(日独スポーツ少年団交流事業)の記事
いよいよ最終日
いよいよ最終日(2008-08-28 11:29)

ドイツ滞在3日目
ドイツ滞在3日目(2008-08-18 12:55)

ドイツ団受入2日目
ドイツ団受入2日目(2008-08-07 18:20)

カウントダウン
カウントダウン(2008-07-31 13:04)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ドイツ団滞在3日目(PART 2)
    コメント(0)