エコキュート

いまや、社会問題のひとつ「ごみ」

私たちは毎日、多くのごみを出しています。
生活していれば、ごみがでるのは当たり前ですが、
これを何とか減らさなくてはいけませんicon19

当会の環境目標の中にも、
「ごみの削減」があり、ごみを搬出するたびに、
その量を記録し、毎月合計し、年間でごみの排出量を合算しています。
そして、それに基づき、翌年の目標を立てています。

ただ、大変なのが「分別」です。

市町村の決まりに従って「分別」するのですが、
本当に細かいし、
時には、その「分別」を誤り、
もどされてしまうことがありますicon07

当会は、事業所といっても、
一般の家庭ごみと同じレベルのものしか
出さないのですが、
それでもなかなか大変ですicon08

公園の中に捨ててあるごみ。
体育施設内に置きっぱなしのごみあしあと黒

ひどいものは、備品の中に隠すように
捨ててあったりします
あしあと黒

大体は、お弁当の空。
これを、職員が開けて、容器プラスチック、可燃ごみ、埋め立てあるいは破砕ごみ
に「分別」します。

人の食べたものを、開けるだけでも、
あまりいいものではありません。
ましてや、何時のものかもわからないのに。。。。

施設ご利用のみなさん、
自分の食べたものぐらい、自分でもって帰ってくださいねicon06

ISO業務の中で、一応私がごみの責任者になっています。
「ごみ大臣」
って言う人がいるのですが、せめて
「エコキュート」

ってよんでくださいicon16

                          筆みわぼう


同じカテゴリー(ISO)の記事
今日のおしごと
今日のおしごと(2011-03-03 17:39)

ISO審査の準備
ISO審査の準備(2011-01-13 17:45)

内部監査
内部監査(2010-03-18 17:28)

ISO更新審査
ISO更新審査(2009-09-03 08:46)

ISO審査間近
ISO審査間近(2009-08-31 17:45)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
エコキュート
    コメント(0)