記念切手ありますか?

当会では、傘下の競技団体や、
県内の他市町の体育協会さんへ
文書を出すことがよくあります。


特に「定期総会」の通知などは、一回に200通もの文書を発送。
半日がかりです


原本を作り、印刷機にかけ、帳合いし、三つ折にし、封筒に宛名シートをはり、
封筒に入れ、封をして、最後に切手を貼ります。


この最後の切手貼りがなかなか大変?というかつまらない作業のひとつです。


特に数が多く200通なんていうときは、普段はかわいい顔をした「はと」の
80円切手も、つまらないただの「とり」あるいはただの「絵」なのです。
(この気持ご理解いただけるかなあ~)


だから、私たちは切手を購入する際は、郵便局で必ず
「記念切手ありますか?」
とききます。


あったらラッキーicon32



そして今年、初の切手購入に足を運んだのは、このわたし。


そしてこんな素敵な切手をゲットしましたicon05
記念切手ありますか?


これは、「干支文字切手」です。


今年の干支の「うし」を色んな書家が思い思いの書体で「うし」の字を書いたものを切手デザインにしたものです。


今年が年女のわたしは(何回目の年女かは秘密です)、
この切手がとっても気に入ってしまいました。


それに、この切手、触ると表面が浮き上がっていて、豪華な感じ!!指輪キラキラ

こんな切手だと、ちょっとかったるい切手貼りもがぜん楽しくなります。。。。。ということで、

今日も、この「切手」を楽しんではり、ポストに投函したのでしたicon19             
                          筆みわぼう


この記事へのコメント
磐田市民で読者登録させていただいてる「りとる」です☆

記念切手って素敵ですよね♪高校生の頃よく郵便局に買いに行ったなぁ〜って思い出しました(*´д`*)
Posted by りとる at 2009年01月28日 18:47
りとるさんへ

コメントありがとうございます。

私が小学生のころ、近所の電気屋さんで、切手やはがきを売っていたんですが、新しい記念切手がでると必ず購入していました。

でも、小学生だったので、1種類につき2枚づつしか買えませんでした。

当時の切手は、1枚5円とか10円で、(年がばれる?)
実家に今もある切手帳を見た時、あまりの値段の違いにびっくりしました。でも、色やデザインが綺麗なものがたくさんあって、月日が経っても「いいものはいい」って実感しました。

私の中の小さな思い出です。
Posted by みわぼう at 2009年01月29日 08:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
記念切手ありますか?
    コメント(2)