明日、年に1回の
ISOの更新審査(サーベイランス)です。
当会の営利部門には、事業G、営繕G、総務Gと3つのグループがあります。
そして、それぞれのグループと理事長、管理責任者、品質環境グループを対象として
審査が行なわれます

。
審査員は、日本能率協会から3名の方が派遣され、我々の組織の仕組みについてをもとに
審査をします

。
今日は前日ということで、書類の最終確認をし、
どんな質問がされるかなど予想したりしながら
「ワクワク」?いえ
「そわそわ」しています。
この審査で
「不適合」(組織の仕組みと実務が合ってないんじゃあないのって言われた場合)とされた項目については直ちに是正し、是正した書類がOKとなって無事終了となるわけです。
大きな「不適合」は無いつもりですが、
今回初めて来られる審査員もいらっしゃるので、
少々緊張気味です

。
無事明日が過ぎてくれるといいなあと思っています。
ISO自体、私はここに勤めるまで、その存在すら知らずにいました。
でも、ここで初めてISOを知って、「ISO」の存在の素晴しさ、内容の素晴しさがわかりました。
まだまだISOに振り回されている状況ですが、
今後、自分自身がスキルアップして、
ISOを道具として使えるようになりたいなあ。。。なんて
ちょっとだけ思ったりしています

。


みわぼう