ふくてくウォーク

 こんにちは ボニョです。

 第3回 いかまい磐田100㌔ウォーク 

第3弾 『 ふくてくウォーク icon20』 
  9月21日(日曜日) am9:00~
福田屋内スポーツセンター を出発・ゴール で行われます。 

 今年のウォーキング大会は、今まで以上に
  お客様をおもてなししましょう!!icon02

を合言葉にフタッフも楽しいウォーキング大会になるよう悪戦苦闘
しています。
 毎回、中学生ボランティアの方々に協力いただいていますが、
とっても爽やかに元気良くお客様に接してくれていて
参加者の方のアンケートを拝見すると、

「中学生のボランティアがとても元気で、疲れている私たちに元気をくれた」
「中学生の挨拶が良い」  などなど 
 これからも、中学生ボランティアを続けてほしいというような意見が多く記入されています。

体協の事業には、多くの一般の方や中・高・大学生に協力頂き
事業をするものがほとんどで、皆さんのお力で大会等盛り上がり
長く続けていけるのだと思います。  感謝しますicon22 

本当にありがとうございます。そしてこれからもどうぞ宜しくお願いしますicon05
 ふくてくウォーク
 
 では、ふくてくウォークに
 たくさんの方のご参加を
 心よりお待ちしています。

  今回のおもてなしは・・・
     お楽しみに~icon02icon33









  昨夜の出来事 ・・・
 
 昨日、息子より帰るコール 『11:02に乗る』 のメール
いつもたったのこれだけのメール・・・icon07
 袋井の駅まで迎えに行きました。 浜松から17分
電車が到着し待てども待てども出てこない!
icon08まさかicon20  
 携帯電話を鳴らしっぱなしにしても   
マナーモードにしてあるらしく 気がつかず・・・

 一度 『 六合 』の駅まで行ってしまった経験の持ち主!

やっと携帯に出てくれたと思ったら
  母 ;  『今、何処にいるの?』
  子 ;  『うぅ~ まだ浜松だよ!icon04』  完全に寝ぼけています。

 結局 『 金谷駅 』まで電車の旅でした。
 すぐに折返し  電車がまだ走っていて良かったicon10
やれやれ 無事に帰って来られて良かった。

  教訓・・・ 電車に乗る時は人が沢山いるところに乗りましょう!

 電車内で携帯使いましてごめんなさい。 お許しください。

皆さんはこんな経験ありませんか??? 気をつけましょうね。


同じカテゴリー(いかまい磐田100㌔ウォーク)の記事
ウォーキング
ウォーキング(2013-03-04 21:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ふくてくウォーク
    コメント(0)