こんばんは~
事務局くさっちです。
今日は仕事終わってから、「いわたゆきまつり2013」の実行委員会へ行ってきました!
これは若者いわたネットワークっていう磐田を若い力で元気にしよーって団体が、
ゆきの見れない磐田のこどもたちに、雪と触れ合ってもらうためにやっているイベントです!
ちなみに今年は1月27日におんたけから雪を運んできます。
実行委員会メンバーは18歳から35歳までの磐田を元気にしたい若者!
とはいっても、仲間同士のつながりできてくれてる人がほとんどです!
今日はなんと77名、きてないメンバーをいれると120名くらいになります!
若い人もつながりや熱いことを求めてるんですね~。
実はこの若者いわたネットワークは、僕がジュビロマラソンの組織を真似したものなんです!
ジュビロマラソンをやっている体育協会も、いろいろな団体や個人が集まって、
磐田を盛り上げよう!という気持ちで取り組んできましたので、それを参考にさせてもらいました!
組織を作るにも動かすにも、大事なのはビジョン(目的)ですね。
ジュビロマラソンもゆきまつりも、「磐田を元気にする!」ことがビジョンです!
これを聞くと参加ランナーの方は、自分たちのためじゃないのか~と言われるかもしれませんが、
ランナーたちにおもてなしの心をもって接してもらい、磐田にきてよかった~って言ってもらえる大会にする、
これがやりがいにつながり、ひいては磐田を元気にするんじゃないかなぁって思っています。
確信はないですけど(笑)
まぁとにもかくにも、地域が元気にならないとやっていけない時代がきたし、
地域が元気じゃないと、住んでるぼくらも楽しくないので、地域を元気にする企画は、
どんどんこれからも個人的にはやっていきたいと思っています!
ということで、今日は「いわたゆきまつり」と「ジュビロマラソン」の意外な関係性についてでした~。
とりとめのない話ですみませーん!!