自治会連合会の力

自治会連合会の力

こんばんは~

事務局くさっちです。


ブログを事務局で当番制にしてから、

めっきり書く回数が減ってしまいました。



でも事務局メンバーの視点も知ることができるので、

なかなか面白いなあとおもって、自分自身楽しんで、

ブログチェックをしています。


そして僕はツィッターやフェイスブックでつぶやきを始めました。


使い慣れませんが、みなさん「いいね」や「フォロー」をお願いいたしますね。



さて今日のテーマは「自治会連合会の力」です。



このジュビロマラソンの最大の協力団体は自治会連合会です!


なんと900名ほどの自治会の方々が協力してくださっています。


なにをやるにしても、必ず反対者がでると思いますが、

このジュビロマラソンの協力について、自治会の会合で、

反対をされたことはありません。


それだけ磐田の市民は、理解があるんだなぁと会合の折に感じています。



しかも自治会連合会のみなさんの仕事は、交通誘導員。


コースと外れたところの最前線で、

車両と向き合い、交通誘導をしてくださいます。


マラソン大会で一番苦労するのは、交通誘導員ですね。


ランナーのみなさんと触れ合っている役員も大変ですが、

交通誘導員は大変さが格段に違います。


他にも磐田市消防団や磐田市交通指導隊、市の職員など、

総勢1200名くらいで対応しますが、本当に苦労して、

ランナーの安全を守ってくれています。



自治会の役員のみなさんが、地元の法被をきているのは、

ランナーを応援するっていう気持ちを持つこともありますが、

地元の方が、「今日はお祭り~??」と思ってくれることがなによりです。



地域が理解して手伝っていることを知れば、

地域のみなさんもたいがいが理解を示してくれますね。


まぁ長くなりましたが、そんなこんなで、

今日は自治会連合会の皆さんの力のおかげで、

大会が無事に運営できているということの紹介でした~!



僕は明日もブログ当番なので、明日もみなさんよろしくでっす☆



同じカテゴリー(ジュビロ磐田メモリアルマラソン)の記事
ホーム最終戦!!!
ホーム最終戦!!!(2015-11-13 22:23)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
自治会連合会の力
    コメント(0)