大会事務局長くさっちです。
このたびは、7400名を超すランナーに、
エントリーいただき、本当にうれしく思っています。
参加いただく皆さんに満足してもらえる大会になるよう、
最後の詰めを行っているところです。
なかなか事務局では、余裕がなくブログの更新が、
遅れてしまっていること、本当に申し訳なく思っています。
いくつか情報を発信しなくちゃと思っていることを書いてみます。
①参加通知が届いていない方
郵便の手違い、住所の入力間違いなどで、お手元にまだ届いていない方、
お問い合わせを多数いただいています。
事務局に電話いただければ、ゼッケン番号を伝えますので、
当日スペシャル受付にお越しください。
②大会会場までの道のり
毎年大変込み合います。
今年は新しい会場なので、渋滞も未知数です。
さらに駐車場から会場まで徒歩にて30分はみていてください。
十分余裕をもって出発いただくとともに、
お手洗いも済ませてからお越しください。
シャトルバスは、一部の駐車場からしか出ませんのでご注意ください。
③駐輪場について
記入を忘れてしまい、まことに申し訳ございませんでした。
大会メイン会場の受付横に駐輪場をご用意していますので、
自転車できていただいても全く問題ございません。
十分交通に注意して、来場くださいますようお願いいたします。
④前日受付について
大会では今年も前日受付を行います。
14時から16時まで、当日と同じ場所にて行います。
会場をのぞいてみたい方、当日ゆとりのほしい方は、
ぜひお越しください。
なお駐車場は、受付会場のすぐ西側の駐車場を使用できます。
⑤おもてなしクーポン券について
磐田市内のいいお店をたくさん知っていただきたく、
今回はゼッケンについています。
小さくて使いにくい部分もありますが、ぜひ市内で使ってみてください。
3,5、10kmの方はM&B給水ポイントで、
かき氷100円、ポテト100円で販売します。
記録を狙っていない方、ぜひ食べていってくださいね♪
⑥今大会のボランティアについて
7400名のランナーのみなさんをお迎えするのは、
2200名のボランティアの皆さんです。
その中でも自治会連合会のみなさんがお祭りの法被を着て、
交通安全係りをやっていますので、お楽しみにしてください。
また、交通指導隊、消防団のみなさんも大勢出ています。
誘導のみなさんへの応援も、逆にしてみてくださいね♪
⑦ジュビロ磐田選手の参加について
HPに近日中にアップしますが、今大会もできる限り、
多くの選手と触れあっていただきたいので、
応援ハイタッチに多くの選手に協力いただいています。
中には、ヤマハ発動機ジュビロラグビーの選手も
いる場所がありますので、楽しみにしていてください。
全種目 スターター
3km M&B給水所、ゴール付近
5km 折り返し付近、M&B給水所、ゴール付近
10km折り返し付近、M&B給水所、うさぎ山給水所、ゴール付近
ハーフ 5km折り返し付近、福田公民館前、うさぎ山給水所、ゴール付近
今回はこのくらいにしておきます。
また明日、情報発信できるようならしますので、お楽しみに~