おはようございます。
事務局長くさっちです。
今日は、体育館が休館日ということで、
のんびりとした朝を過ごせています。
せっかくなので、今回みなさまからいただいた多くのご意見について、
対応をさせていただきたいと思います。
①荷物預かりについて
今回、荷物預かりの返却に最大50分ほど並ばれた
ランナーがいらっしゃると伺っています。
走り終わった後の、長蛇の列に並ぶ苦労、
考えただけで本当に申し訳ない思いでいっぱいです。
大変、失礼いたしました。
参加人数が600人増えたことや、
昨年より、若干ですが荷物預かりの場所を分かりやすくPRしたので、
昨年の倍以上の荷物を預かることになり、パンクをしてしまいました。
原因はわかっておりますので、
来年は当然対応させていただきたいと思っています。
本当に申し訳ございませんでした。
②給水所のスポーツドリンクと水について
昨年まで、一番要望の多かった、
スポーツドリンクを給水所にも置くということを初めて取り組んでみました。
スポーツドリンクを最初に置き、水を後に置く。
これはスポーツドリンクを飲んだ後にべたべたする手を、
流せるようにしたものです。
そして、スポーツドリンクの机には、
協賛いただいたザバスの旗を掲示する。
という対応をする手はずになっておりました。
が、私が現場に行ったときには両方とも機能しておらず、
そしていずれにしても、旗だけでは水の場所の判断までできず、
みなさんへご不便をおかけしたことと思います。
来年は、現場への指示をもう少し分かりやすくするとともに、
スポーツドリンクと水の看板を設置させていただこうと思います。
③ジュビロ選手の登場について
全選手がでていないんじゃないの~??
という声をいただきますが、ケガや風邪の選手以外は、
すべての選手になんらかの形でご出場いただいています。
今年から3km折り返しやハーフ折り返し、ゴール付近での応援を
ジュビロ選手にはお願いした関係で、ゆめりあ内には少なく感じた
ランナーもいらっしゃったかもしれません。
それでも、応援台でのハイタッチで、満足してくださっている
ランナーも多くいらっしゃったことは、非常にうれしく感じています。
今回、ご参加いただいたランナーのみなさん、
本当にありがとうございました!
また地元の方も、交通規制のご協力、駐車場のご協力、
本当にありがとうございました!
みなさんからの多くのご意見があって初めて、
大会が成長できるきっかけにつながっていきますので、
コメントやメール、どしどしお待ちしていまーす★